2023年5月26日 / 最終更新日 : 2023年5月26日 kunikane 活動報告 お互いさまのこころで、暮らし続けたいを支える 5月は、20日(土)に企業組合たぶの木、21日(日)は特定非営利活動法人ワーカーズ・コレクティブケアびーくるの総会に出席しました。 たぶの木は、刻み食など介護食にも対応し、国産食材にこだわった配食サービスを大和市内で展開 […]
2023年5月17日 / 最終更新日 : 2023年5月20日 kunikane 活動報告 難民問題、地域社会の変容は追いついたか 5月16日、鎌倉市で活動する「NPO法人アルペなんみんセンター」を訪問しました。約1カ月前、大和市の声楽家やピアニスト有志の方が県内に避難されているウクライナ避難民の方への支援を目的としたチャリティーコンサ […]
2023年5月7日 / 最終更新日 : 2023年5月7日 kunikane 活動報告 災害時における学校給食実施体制のアンケート調査をします 4月13日、本ホームページで災害時における学校給食実施体制の構築を大和市に求める旨の投稿をしましたが、おかげさまで神奈川ネットとして2議席頂くことができ、議員とともに調査を行い、政策提案につなげたいと思います。 大和市は […]
2023年4月24日 / 最終更新日 : 2023年4月24日 kunikane 活動報告 市民の「代理人」再び議会へ! 2期目に向けてチャレンジした布瀬めぐみさんを再び議会へ送り出すことができました。 今回、国政政党の台頭など混沌とした選挙戦の中で、神奈川ネットからの大勢の仲間と市民ボランティアが連日駆けつけてくださり、「布瀬めぐみ」を支 […]
2023年4月17日 / 最終更新日 : 2023年4月17日 kunikane 活動報告 市民の力で「代理人」を議会に! 4月16日、大和市議会議員選挙に2期目のチャレンジをする布瀬恵さんの立候補届が受理され、選挙戦がスタートしました。 神奈川ネットワーク運動は、地域政党(ローカルパーティー)です。40年前から議員を代わり合いながら政策をつ […]
2023年4月13日 / 最終更新日 : 2023年4月13日 kunikane 活動報告 災害時における学校給食実施体制の構築を 大和市の学校給食の開始は、1959(昭和34)年2月より小学校で開始され、1973(昭和48)年4月より中学校で完全給食を開始されるなど県下ではいち早く完全給食に取り組んできました。 子どもの貧困問題がクローズアップされ […]
2023年4月10日 / 最終更新日 : 2023年4月10日 kunikane 活動報告 まちづくりはノーマライゼーションで ノーマライゼーションとは福祉用語の1つであり、障害者や高齢者などがほかの人と平等に生きるために、社会基盤や福祉の充実などを整備していく考え方を指します。 社会的な立場が弱い人たちの生活を通常の社会環境に近づけ、誰もが自分 […]
2023年4月10日 / 最終更新日 : 2023年4月10日 kunikane 活動報告 市営住宅リノベーションで若い世帯の定着を 若者の○○離れという言葉を聞いたことがあると思います。代表的なものでは、車離れ、新聞離れ、テレビ離れ、アルコール離れなどです。民間調査会社によると、若者は、シェアリングサービスや、サブスクリプションサービス、無料のネット […]
2023年4月2日 / 最終更新日 : 2023年4月2日 kunikane 活動報告 学校給食の無償化は実現するのか 大和市は、49年前の昭和48年から中学校の完全給食を実施し、成長期の子どもたちにバランスの取れた安全・安心の昼食を提供してきました。 保護者負担は月額4,740円(食材費)で、給食施設の運営・維持管理費等3億円余を市が負 […]
2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年3月26日 kunikane 活動報告 行政の情報提供は公平に 大和市では、国保加入者が出産したときは、世帯主の方に出産育児一時金が支給されます。支給額は、1児につき42万円ですが、3月議会では、大和市国民健康保険条例の一部を改正し、令和5年4月1日以降の出産については50万円と増額 […]