2023年3月25日 / 最終更新日 : 2023年3月25日 kunikane 活動報告 夢は、市民参加でトンボマップ! 3月議会では、昨年、6月18日から9月6日までヤゴの羽化を助ける救出装置を設置し、抜け殻で羽化したトンボの種類と頭数の確認を定点観察とデータ取りをした結果報告と考察を兼ねて質問と提案をしました。 最初に、機能的にヤゴが水 […]
2023年3月19日 / 最終更新日 : 2023年3月19日 kunikane 活動報告 平成の米騒動を覚えていますか 昨年10月20日、農林水産省は2023年産の主食用米の需要量(23年7月~24年6月)が680万トンになるとの見通しを公表しました。22年産に比べて約2%少なく、過去最低を更新することとなります。 お米の需要は毎年約10 […]
2023年3月16日 / 最終更新日 : 2023年3月16日 kunikane 活動報告 「保育士の配置基準の見直しを求める意見書」が全会派一致で可決! 3月議会の一般質問でも問題提起をしましたが、3月14日の本会議で議員提出議案として委員会付託せず審議の上、全会派一致(全員賛成)で可決されました。 今後国に意見書が提出されます。 本会議では、意見書案をまとめた会派として […]
2023年3月15日 / 最終更新日 : 2023年3月15日 kunikane 活動報告 2期8年の任期を終えます 私にとって、最後となる3月議会の本会義最終日を迎えました。 2期8年の市議会議員としての任期が満了し退任するにあたり、ご挨拶の機会をいただきました。 「市民の代理人を議会に」と神川ネットワーク運動が初めて議会に女性市民を […]
2023年3月13日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 kunikane 活動報告 どうなる?障がい者福祉 ~3月議会より~ 昨年12月10日、障害者総合支援法、精神保健福祉法、障害者雇用促進法、難病法、児童福祉法など八法の一括改正法が参議院本会議で与党などの賛成多数で可決されました。改正は、障がい者の住まいや働き方の幅を広げることが柱となりま […]
2023年3月11日 / 最終更新日 : 2023年3月11日 kunikane 活動報告 子ども主体の保育を! 3月議会より エッセンシャルワーカーとしての保育士の環境は、感染してはならない、感染者を出してはならないという状況の中、0歳児から5歳児までの乳児や幼児の保育で密着を避けるということはとうてい出来ず、強い緊張感のもと子どもたちに関わっ […]
2023年3月5日 / 最終更新日 : 2023年3月13日 kunikane 活動報告 やまと公園改修は誰のため? 2023年2月にリニューアルされたやまと公園(中央1の5)では、かつて既設のブランコを移設し、高さ6mの防球ネットが付いたボール遊びができるスペースが整備されました。 大和市は2017年4月1日に「子ども外遊び条例」を施 […]
2023年2月19日 / 最終更新日 : 2023年2月19日 kunikane 活動報告 スローコミュニケーション ~すべての「伝えたい」が歓迎されるまちへ~ 大和市民活動センターでは、健康都市大学事業として「共育セミナー」を開催しています。101回を迎えたセミナーは、『スローコミュニケーションすべての「伝えたい」が歓迎されるまちへ』をテーマに一般社団法人 4Hearts(フォ […]
2023年2月13日 / 最終更新日 : 2023年2月13日 kunikane 活動報告 社会貢献活動インターンとの1年を振り返って 2022年度、私が所属する泉の森ボランティア協議会の柳部会では湘南工科大学の社会貢献活動のインターンを初めて受け入れる取り組みを行いました。社会貢献活動とは、学外のNPOや市民団体、施設などで社会貢献活動を行う授業科目で […]